結婚披露宴に出席すると、受付でまず席次表なる物が渡され、招待客はその表を見て自分の席に着きます。
実は、この席次がとても重要で、かつ厄介なものなんです・・・。
おそらく結婚の準備をした経験がある方なら、席次のことで頭を悩ませた苦い思い出があるのではないでしょうか。
結婚式や披露宴では、どこにどんな人を座らせるかのルールがあります。マナーと言った方がいいかもしれませんね。
招待客の中には、気のおけない仲の友人ばかりではなく、勤め先の上司であったり、恩師や先輩など、敬うべき方がいるはずです。
そういった方々には、新郎新婦により近い席に座っていただくのが慣例です。
また、新郎新婦自身の関係だけでなく、両親・親族の関係者も招待する場合があるので、何かと気を遣います。
フォーマルな場で相手に失礼があってはいけませんし、何よりせっかくのお祝いの場で気まずくなりたくはないですよね。
当サイトでは、結婚式の席次について注意すべき点を、わかりやすくまとめましたので、参考にしていただければと思います。
CONTENTS
-
式場の席次
まずは結婚式場・披露宴会場における席次の基本的マナーを紹介します。 勤務先の上司など、主賓となる方は上座の良い席になります。 反対に自分の家族・親族は下手の席になります。 まあ、正直な気持ちを言ってしまうと、普段から付き合っている仲の良い友人たちを 自分の席(高砂)のいちばん近くにしたいところなんですけどね(笑)。
-
基本の配置
会場の広さやタイプにもよりますが、一般的に『くし形』、『ちらし形』と呼ばれる二つのタイプがあります。 主流は『ちらし形』で、丸テーブルを会場にちらすように配置して、一つのテーブルに5~6人の招待客を座らせる形です。 出席経験のある方のほとんどが『ちらし形』だったのでは? 結婚式も多様化しているので、最近はもっと珍しい配置もあるようですよ。
-
席次表の肩書き
さて、招待客の座る場所を決めたら、安心してしまいそうですが、それで終わりではありませんよ。 席次表に記載する招待客の芳名と肩書きは絶対間違いがあってはいけません。 勤務先の会社名、役職には特に気を配りましょう。また名前の漢字が間違っているのは大変失礼ですので、 念には念を入れて、何度でもチェックして印刷に出しましょう。
-
友人や親族の肩書き
最後に親族や友人の肩書きについての注意点をまとめて紹介します。 親密な関係なので多少の無礼も笑って済まされるかもしれませんが、やはりキッチリと決めたいですね。 ちなみに間違いやすい肩書きとして、伯父・叔父、伯母・叔母の使い分けがあります。 これは自分の両親の兄・姉にあたるのか、弟・妹になるのかで漢字を使い分けます。
http://www.sportsbar-dreams.com/
名古屋市中村区名駅4-24-24 TEL.052-583-5507
結婚式の二次会はもちろん、各種イベントにお使いいただけます。